カナダ産のフレッシュムール貝が入荷します!
毎週月曜日に数量限定入荷
冷凍物とは違い、活の状態で空輸で入荷するため鮮度が圧倒的に違います。
生産量の少ない希少なソルトスプリングアイランド産ムール貝を一番良い状態でご堪能して頂きたい為にあえて冷凍流通をしておりません。
フレッシュムール貝を最高の状態でお届けいたします。
※モンサンミッシェルのムール貝よりも粒も身も大きく甘みが強いです。
注意点)収穫時期は7月から翌年3月頃までですが、航空便や現地の収穫状況により入荷がない場合がございます。また今回はトライアル入荷の為、継続して入荷しない場合がございます。予めご了承ください。
【開封後】
↓YouTubeショート(28秒)↓
フレッシュムール貝の掃除方法 (YouTubeショート59秒)↓
コメント)フレッシュなので掃除するのは大変ですが、火をいれてもまったく縮まず、ぷりぷりとした食感です。
カナダ産のフレッシュムール貝です。カナダ産のムール貝は他産地と比べて肉付きが良く甘さが強いのが特徴です。
※賞味期限
商品到着から長くとも1週間以内には使い切るようお願いします。
※保管方法
氷詰めの上冷蔵保管ください。氷詰めにすることによって、ムール貝が仮死状態になるので、身が細くならずふっくらのまま保存することができます。その際ムール貝の上には濡らした新聞紙orキッチンペーパーを置き冷蔵庫内でもムール貝が乾燥しないようにお願いします。
下記の写真のように、ボウルに氷とムール貝を嚙み合わせて保存するのがおすすめです。ボウルの上にザルを敷いておくと、水を交換するのが簡単です。
※注意点
①髭は無理に抜かないでください。無理に抜くと身が壊れてしまいます。気になる際ははさみで切れるところだけカットしてください。
②口が開いていると死んでいると勘違いされることがございますが、活ムールの場合生きている為口が空いたり閉じたりします。生死の確認の際は水の入ったボールにムール貝を入れて頂き口が閉じれば生きております。
③活ムール貝は鮮度も重要で上記の目安を過ぎても残っている際はボイルし、冷ましてから冷凍して後日オイル付け等の別の料理でご使用ください。
調理例①)カナダ産ムール貝の白ワイン蒸し
調理例②)カナダ産ムール貝とレモンのスパゲッティ
調理例③)ティエッラ(ムール貝とじゃがいものグラタン)