サルデーニャの銘醸地からカンノナウ100%で造られる「トゥーデリ」が入荷しました。

すべてのキュヴェを単一畑から、単一品種のみで生み出し、自身の畑のテロワールを、ありのまま表現する事を信条に「この土地の伝統、テロワールを最大限に表現する、自由なワイン」造りを実践する生産者です。
試飲の第一印象は「濃い」。サルディーニャ州の北、日当たりの良いワインの産地で栽培されたブドウは完熟した濃い果実味が感じられます。チョコレートの香りではなくキャンディー寄りのレーズンのようなニュアンスがあります。きれいな酸味がありワインがスムーズに口当たり良く入っていきます。タンニンは柔らかく、果実の余韻が長く続きます。仔羊や牛肉の炭火焼など味わいの濃い料理と合わせて頂きたいパワフルなワインです。

テヌーテ・デットーリは、サルデーニャ州の北、センノリの小さなワイナリー。「市場に従うのではなく、自分が飲みたくなるような、自分にしか造れない、この土地でしか造れないワインを造りたい」と、畑をすべて有機栽培に切り替え、醸造も人的介入を最小限に留める自然醸造へ転換し、自社での瓶詰めを開始。すべてのキュヴェを単一畑から、単一品種のみで生み出し、自身の畑のテロワールを、ありのまま表現する事を信条とします。DOCよりも地域の限定されたIGTロマンジャとしてリリースしています。「私の行動のすべての根源は、私のワインにこの土地のテロワールを余すところ無く反映した。デットーリのワインはビジネスやマーケティングの奴隷ではなく、この土地の伝統、テロワールを最大限に表現する、自由なワインです」と語ります。

ロバート・パーカーより「驚異的な豊かさ、まるでシャトーヌフ・デュ・パプのようだ!」と絶賛。
ワイン・アドヴォケイト「デットーリはサルディーニャで最も個性的なワインの一つ。樹齢の高い畑と、ビオディナミと人的介入を控えた醸造がデットーリの哲学である。徹底的に自然に造っており、無濾過、無清澄。SO2の含有量も非常に少ないのでとても繊細だが、完璧な状態だと素晴らしい深遠さを発揮する。」





            


特価Tenuta Dettori Tuderi 20 デットーリトゥーデリ

  • 商品コード42049

特価Tenuta Dettori Tuderi 20 デットーリトゥーデリ

商品備考1 商品コード:42049
数量 (本)

Tenuta Dettori Tuderi 
 デットーリトゥーデリ


赤みの濃いルビー。赤い果実やキャンディなどの甘い香りと、ミネラル、スパイスのアロマ。完熟した果実の優しい旨み、甘みとともに綺麗な酸がエレガントに広がります。

手作業にて収穫。除梗後セメントタンクにて10日間のマセラシオン。同容器内にて18ヶ月熟成。SO2は無添加。無濾過、無清澄にて瓶詰め。


  • 生産者: テヌーテ・デットーリ - Tenute Dettori 公式サイト
  • 地域: サルデーニャ
  • アルコール度数: 13%
  • タイプ: 赤
  • カテゴリー: IGP
  • 品種: カンノナウ100%
  • 熟成: セメントタンクにて10日間のマセラシオン。同容器内にて18ヶ月
  • 飲用適温: 16-18 °C

ワイナリー情報:

テヌーテ・デットーリは、サルデーニャ州の北、センノリの小さなワイナリー。19世紀よりワイン造りを続ける歴史ある生産者ですが、当時は生産量重視で地元の協同組合に葡萄を卸すだけの農家でした。そんなデットーリに転機が訪れたのが2000年、現当主アレッサンドロがワイナリーを継いだ時でした。「市場に従うのではなく、自分が飲みたくなるような、自分にしか造れない、この土地でしか造れないワインを造りたい」そう考えた彼は、畑をすべて有機栽培に切り替え、醸造も人的介入を最小限に留める自然醸造へ転換し、自社での瓶詰めを開始しました。そうして産み出された2000年ヴィンテージは、リリースされるやいなや、ヴェロネッリ誌2003年度版で、その年に試飲された約1万本の中からベスト25に相当するイルソーレを獲得。またイタリア国内だけでなく、アメリカでもワイン・アドヴォケイトにて93点を獲得し、ロバート・パーカーより「驚異的な豊かさ、まるでシャトーヌフ・デュ・パプのようだ!」と絶賛され、瞬く間に世界中にその名を轟かせました。その後もワイン・アドヴォケイトでは、2006ヴィンテージの96点を始め、90点台を連発。イタリア国内誌でも、トレビッキエーリ、トレステッレなど、幾度も最高評価を獲得し続けております。


栽培特記事項
デットーリの畑は、センノリの海沿いに約20haを所有します。標高は100m-200m。石灰質を中心とした土壌にアルベレッロで仕立てております。また、ミストラルと呼ばれる海風が畑を健康に保ちます。
デットーリ・ロッソが造られるデットーリ畑
一番若い葡萄でも樹齢は40年以上となり、古いものでは100年を超えるものもあります。この、祖先から受け継いだ大事な葡萄畑を守るため、アレッサンドロは自身の信じるビオディナミの道を貫き栽培を行なっております。
彼の妥協のない葡萄作りの哲学がわかるエピソードがあります。
「2008年は畑にうどんこ病が広がり、どんどん葡萄がダメになっていきました。身を裂かれる思いでしたが、その光景を見ても、私は化学薬品を使う選択はしませんでした。畑に毒(化学物)を撒き、我々の土地を汚すくらいなら、その年の葡萄を全てダメにしてしまった方が、まだましだと考えたのです」結果、2008年ヴィンテージで瓶詰めできたのはたったの2000本。通常の生産量の1/20でした。


醸造特記事項
醸造では、人的介入を極力排除するため、非常にシンプルです。グラヴィティ・フローで設計されたセラー内で、発酵から熟成まですべてセメントタンクにて行います。熟成後は無濾過、無清澄、またSO2は、最小限の添加にて瓶詰めします。