WEB営業企画モンテ物産㈱(9月末まで)

WEB営業企画
⇒どのインポーター担当者も本来であればお客様を訪問し、丁寧にワインをご案内したいところだと思いますが、実際には難しいのが現実です。
そこで当社担当の各インポーター担当者様に、「最近、お客様(飲食店)訪問時におすすめしているワインをこのWEB上で同じように紹介して下さい」と伝え、ワインの選定(州、価格、味わい等)も全てお任せをしました。
ぜひインポーター営業が貴店を訪問して説明を聞いたつもりで(?)、参考にしてください。
※ワインの選定、価格帯、特価の有無等はすべてインポーターによるもので当社はご提出いただいた資料のみを掲載します。



モンテ物産担当(山口 快人氏)



選定理由:まだまだ暑さの残る9~10月には少し秋の装いを感じるエレガントなヴァルテッリーナのワインをご紹介させていただきます。

ヴァルテッリーナのネッビオーロはピエモンテと全く異なるテロワールと味わいを持ちます。背後をアルプス山脈に守られ、東西約60kmに渡る渓谷はシチリアと同程度の日照量があり、日中は気温も上がります。一方で畑は標高も高く、急傾斜の段々畑が連なり『インフェルノ(地獄)』と呼ばれるサブゾーンが出来るほど、厳しい栽培環境で知られています。

 

ニーノネグリはヴァルテッリーナを代表するワイナリーでフラッグシップの『チンクエ・ステッレ』はガンベロロッソで数多くのトレビッキエーリを受賞しています。2018年からはエノロゴとしてフォンタナフレッダで長く務めた『ネッビオーロのスペシャリスト』ダニーロ・ドロッコ氏を招聘し、新たな挑戦を始めています。

 






おすすめポイント:アルピ・レティケ・ビアンコ

キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)から作られる珍しい白ワイン元々は自家消費用であった白ワインをダニーロ・ドロッコ氏が改良し、熟成の出来るネッビオーロの白ワインを作り上げました。

標高400m―700mの畑のブドウを使用し、手摘みで収穫。アルコール発酵後、澱と共に数カ月シュール・リーを行い、アロマの複雑さを引き出します。味わいはフレッシュさを残しつつ、旨味とミネラルの余韻を感じられる飲み心地の良

い白ワインです。

ペアリング:アンティパスト全般、特産のブレザオラや塩味を持つサラミ。ネッビオーロ由来の鉄分に白レバー、カルピオーネなど相性が良いです。



おすすめポイント:ニーノネグリリゼルヴァ

ファーストヴィンテージは1959年。ニーノネグリ社の創設に捧げられたワインです。

熟した果実、スミレやバラの複雑な香り、味わいはピエモンテのネッビ―ロに比べ優しく丸みがあり、タンニンはソフトできめ細やかで非常にエレガントです。4年の熟成(木樽2年)を経て作られるリゼルヴァタイプです。

ペアリング:秋本番に向けてやはりポルチーニやジロールなどのキノコ類のソテーやパスタ、また脂のある豚肉、鶏肉など相性が良いです。

 

表示件数
並び替え