フレッシュ真牡蠣
毎度好評いただいているフレッシュ牡蠣。そろそろ岩牡蠣のシーズンが終わりますので、真牡蠣をご紹介いたします。
今回は北海道昆布森産の真牡蠣「仙鳳趾」の取り扱いを始めました。
真牡蠣の旬は6月~1月と言われており、夏から冬に向けて長くご使用いただけます。
仙鳳趾(せんぽうし)とはアイヌ語で「小魚のたくさん獲れる場所」を意味しており、仙鳳趾の海は小魚のエサとなる栄養豊富なプランクトンに恵まれており、比較的穏やかな気候と相まって牡蠣を養殖するにふさわしい条件も揃っています。
潮の流れがきついため、身がプリプリっと締まっています。また、岩牡蠣ほど殻は大きくありませんが、殻に対して身が大きく強い甘みと濃厚でコクのある味わいが特徴です。
また、近海では昆布の生産も盛んで、牡蠣に含まれている海水はほのかに昆布の旨みを感じられます。
※「原産地」と「採取地」について
原産地~種苗の産地を表します。当商品は宮城県産の種苗を使用しております。
採取地~養殖地を表します。当商品の養殖地は北海道昆布森です。
→牡蠣において産地とは主に「採取地」を表しております。
【北海道昆布森産真牡蠣 仙鳳趾】

毎週金曜日17時予約締切
⇒翌週木曜日出荷予定
※消費期限
商品到着から長くとも2~3日以内には使い切るようお願いします。
※宅急便対応のお客様
発送からお届けまで時間がかかりますので、商品到着日もしくは翌日にはご使用をお願いします。
※保管方法
お届けの際は下記のような氷詰めされた状態での到着になります。

到着後は商品を開封し、氷と牡蠣をかみ合わせて冷蔵保管ください。氷詰めにすることによって牡蠣が仮死状態になるので、身が細くならずふっくらのまま保存することができます。その際牡蠣の上には濡らした新聞紙orキッチンペーパーを置き冷蔵庫内で乾燥しないようにお願いします。

↓YouTubeショート(31秒)↓
【ペアリング考察】
日本で多く出荷される牡蠣は2種類で、「岩牡蠣」と「真牡蠣」です。
岩牡蠣は産卵期の数ヶ月、時間をかけてゆっくり産卵するため、水温が高い夏の間でも味が落ちることがなく、殻と身が非常に大きく育ちます。
大きさも厚みもあり、見た目で明らかに分かるほどのボリュームで、濃厚でジューシーな味わいが特徴です。
ワインとのペアリングを考えれば、蒸したり焼くなど火入れをした方が合わせやすくなり、味わいも濃厚でボリューミーなのでしっかりとしたストラクチャーがあり、乳酸のニュアンスが感じられるワインが良いでしょう。
真牡蠣は産卵期間の数ヶ月に一気大量産卵し、産卵後は体内の栄養素が落ちてしまいます。
また同時に牡蠣に含まれるグリコーゲン(旨味そのもの)も落ちてしまうので産卵前の冬の時期が旬となります。
大きさは岩牡蠣と比べると小ぶりですが、旨味が凝縮されクリーミーな味わいが特徴です。
一般的にヨーロッパなどで言われる「牡蠣にはスパークリングワイン」の定説は真牡蠣のような小ぶりな牡蠣との相性です。
生でその瑞々しさを味わうのも良いですし、クリーミーな旨みと心地よい苦味とのバランスが良く、調理することでより複雑味が増すという個性からミネラル分の強いワインが良く合うでしょう。
・スプマンテ Blanc de Morgex Extra Brut ブランモルジュエクストリーム 商品No. 16915
・白ワイン 特価Santa Barbara Verdicchio Castelli di Jesi サンタバルベーラ 商品No.42078
・ロゼ Cerulli Spinozzi Cerasuolo チェルッリスピノッツィチェラスオーロ 商品No.41895
・赤ワイン Librandi Duca Sanfelice Riservaサンフェリーチェチロリゼルヴァ 商品No.17881
- 【商品コード】s235
予約)フレッシュ真牡蠣・10個 仙鳳趾 1個91g~140g 約10㎝
商品備考1 | 毎週金曜17時予約締→翌木曜出荷 |
---|---|
商品備考2 | 北海道昆布森産 |
商品備考3 | 大きさ:約10㎝1個当たり290円 |
- 【商品コード】s236
予約)フレッシュ真牡蠣・20個 仙鳳趾 1個91g~140g 約10㎝
商品備考1 | 毎週金曜17時予約締→翌木曜出荷 |
---|---|
商品備考2 | 北海道昆布森産 |
商品備考3 | 大きさ:約10㎝1個当たり255円 |
- 【商品コード】42078
特価Santa Barbara Verdicchio Castelli di Jesi Le Vaglie 21【限定】
商品備考1 | 商品コード:42078 |
---|---|
商品備考2 | サンタバルバーラ |