WEB営業企画日欧商事(株)

醸造は、昨年のIWSSにも参加してくださった国際的に著名な醸造家、リッカルド・コタレッラ氏が担っています。
おすすめポイント:
Bruno Vespa il Bianco Vespa:デリケートな柑橘とアロマティックなハーブ、ミネラル、フローラルの香り。バランスのとれた味わいが、典型的な心地よいアーモンドノートと塩味を伴うフィニッシュへと続きます。シーフード・リゾット、魚料理。
Bruno Vespa Flaro Il Rose:野イチゴ、ラズベリー、洋なしのアロマのフレッシュ&フルーティな味わい。クリーミーでストラクチャーもしっかりあるロゼワインです。MLFは行わずに3ヶ月ステンレスタンクで熟成。フィンガーフード、フレッシュチーズ、スモークサーモン、トマトと魚介のパスタなど。
Bruno Vespa il Bruno di Vespa:スムースで成熟感のある口当たりにスパイシーな味わいが加わります。ヴェルヴェットのような余韻が長く続きます。約10日間、パンチングダウンを行いながら、果皮と共にマセレーション。MLFも行い、ステンレスタンクで6ヶ月熟成。プロシュット、サラミ、ミートボール、中程度の熟成チーズ。
Bruno Vespa il Rosso di Vespa:スムースで成熟感のある口当たりにスパイシーな味わいが加わります。ヴェルヴェットのような余韻が長く続きます。約10日間、パンチングダウンを行いながら、果皮と共にマセレーション。MLFも行い、ステンレスタンクで6ヶ月熟成。プロシュット、サラミ、ミートボール、中程度の熟成チーズ。
Bruno Vespa Raccontami:濃いパープル色。成熟したフルーツ、カカオ、プルーン、スパイシー、繊細な香り。フルボディでありながら、フレッシュな味わい。タンニンはとてもソフトです。ブドウを過熟させてから収穫。パンチングダウンを行いながら果皮浸漬を15日間。セニエ20%。MLFをバリックで行う。熟成もヌヴェールとトロンセのバリックにて12か月。ラザニア、煮込み肉料理、サラミ。