WEB営業企画㈱ヴィントナーズ

WEB営業企画
⇒どのインポーター担当者も本来であればお客様を訪問し、丁寧にワインをご案内したいところだと思いますが、実際には難しいのが現実です。
そこで当社担当の各インポーター担当者様に、「最近、お客様(飲食店)訪問時におすすめしているワインをこのWEB上で同じように紹介して下さい」と伝え、ワインの選定(州、価格、味わい等)も全てお任せをしました。
ぜひインポーター営業が貴店を訪問して説明を聞いたつもりで(?)、参考にしてください。
※ワインの選定、価格帯、特価の有無等はすべてインポーターによるもので当社はご提出いただいた資料のみを掲載します。
各担当者によって、表現方法等、熱量が異なる場合がありますがご了承ください。


ヴィントナーズ担当(福田氏)


選定理由:赤ワインの出づらい暑い日が続きますが、「世界一美しい海岸」とも謳われる世界遺産アマルフィで作られたこの希少な赤ワインは南イタリアとは思えないほどのエレガンスがあり、この暑い時期にも飲み疲れせず楽しめるうえ最低でも樹齢50年を超える自根葡萄から作られたワインは驚くほどの複雑味を備え、アマルフィの美しい海岸線を想起させる味わいはまさに夏に飲むにふさわしい赤ワインです。機械も一切入れず、滑落などの危険と隣り合わせの中、人の手で丁寧に栽培されたマリーザ・クオモのワインはその希少性からだけでなく、美しい風景とは裏腹に過酷な栽培環境のアマルフィでしか表現のできない味わいの面でイタリア国内外でも非常に高い評価を得ております。

 アマルフィを訪れたことのある方はその絶景を思い出しながら、まだ行ったことのない方は想像し想いを張り巡らせながら是非この素晴らしいワインを味わっていただけましたら幸いです。


おすすめポイント

Costa dAmalfi Furore Rosso 南向きで一番日当たりの良いフローレ村より収穫した葡萄を使用しておりますが,リゼルヴァと比べると柔らかさを感じられ、マグロのラグー等、火を通した赤身のお魚などとの相性は抜群です。アマルフィの海岸らしく海のニュアンスも持っているワインなので、海老や蟹など甲殻類との組み合わせも鉄板です。


Costa dAmalfi Furore Rosso Riservaフローレ村の葡萄を使用したリゼルヴァで、今回の3本の中では一番力強い味わいです。開けたてはやや硬い印象を受けますが、徐々に開いていく味わいをゆっくりと楽しんでいただきたいです。しっかりとした味付けの料理や、シーズンではないですがジビエなど赤身肉に合わせるのがおすすめです。


Costa dAmalfi Ravello Rosso Riservaフローレ村と山を隔てて反対に位置するラヴェッロ村のリゼルヴァです。日当たりがよくボリューミーなフローレと比べるとエレガントなワインが生まれます。

 まだまだ熟成のポテンシャルを感じるフローレリゼルヴァと比べるとタンニンが程よくほぐれ、柔らかい果実感が前面にでてきており、飲み頃を迎えている印象です。

 この果実味と、やや甘めの味付けやソースを使ったものや、今の時期ですとトマトの甘みと同調させることでメインの食材は問わず、幅広くペアリングを楽しめる1です。


表示件数
並び替え